文鳥社の日記

京都の出版レーベル・文鳥社の日記です。

2018/09/02(日)

梨木香歩の小説に、女の子が人形を持つことの効用が書かれていたのを覚えている。幼い女の子はお人形遊びをすることで、確か、魂を移し入れるとか心を預けるとか、そういうことが書かれていたように思う。だからお人形遊びを充分にしてこなかった女の子は、癇の強い子になることが多いのだと。
わたし自身はぬいぐるみも人形もたくさん買い与えられた子供だった。一人っ子で鍵っ子、夜9時ごろまでひとりで留守番していたので、そういったものがどうしても必要だった。
物言わぬ、表情も変えぬ彼らを横たえ、上からタオルをかけて自分もその隣に横たわった。そして彼らのお腹や胸などを優しく叩き、目をつむる。まるで自分が母親か何かであるように。そのようにして、わたしはたくさんの時間を過ごしていた。あのときは今よりもずっと独りであったように思う。

十代も半ばを過ぎると、ぬいぐみや人形は持たなくなった。そのかわりに彼らに求めていたものを、人に求め始めた。だけど人は物を言うし表情も変える。魂を移し入れたり心を預けたりすると、人のなかにそもそもある魂や心とぶつかってしまう。わたしは自分の魂や心を自分のなかに留め、溢れ出てくるものは文章として書き、やってきたように思う。

最近になり、再びぬいぐるみに惹かれるようになった。
人形ではないらしい。人形は人の形であるからかもしれない。獣の姿形をしていてほしいと願う。
わたしは可愛さや癒しなどを求めているのではなく、魂を移し入れたり心を預けたりする場所を、ふたたび求め始めているのかもしれない。感情の起伏が激しく癇が強くなっている。

「この子は自分のために存在している」と思えるものを持ちたいのだと思う。自らの脳内で生み出す絶対的な安心感。男にも、子供にも、親にも持てなかったもの。

傲慢だろうか。逃避だろうか。ばかげた行為だろうか。
だけど、その傲慢さ、弱さ、愚かさをも受け入れてくれる存在が欲しい。たとえそれが人間でなくても。自分の思い込みであっても。


2018/09/01(土)

朝、編集者とスターバックスで打ち合わせ。帰りに隣の書店で若松英輔『種をまく人』を買う。
昼、家でスパゲッティを食べる。
夕、長男の髪を切りに駅前まで自転車へ。TSUTAYAで『永い言い訳』『シングルマン』を借りる。長男は『ゲゲゲの鬼太郎』の実写版を借りていた。
夜、ビールを飲み、ピザを食べる。

今日はひとつ原稿をあげることができた。

2018/08/31(金)

ふだん、甘いものは1日1個と決めているが、気付いたら朝にプリン、昼にパルム、夕方にバームクーヘンを食べ、牛乳を飲んでいた。牛乳を飲んでいたらしいということは、息子たちを迎えに行き、帰ってきてから、台所に牛乳パックが置きっぱなしになっているのを見て知る。糖分をよほど欲していたのだろう。

原稿をふたつ、編集者に送る。すぐに電話が来て、「おもしろい」「めちゃくちゃいいね」と褒めてもらい、疲れが癒される気持ちがした。真っ暗なトンネルをぬけて、そこでタオルを持って出迎えられた気分だ。文章を書いているときは手探りだけど、それを読んでもらい伝わった、と思えたときは、本当に視界が開け、やっと人と繋がれた気持ちになる。

読んで気持ちが動いたときには、わたしもこうして言葉をかけたいなと思った。おつかれさま、と、お水を渡したい。

2018/08/30(木)

午前から原稿を書き、昼食を食べ、少し昼寝をする。夢の中で、原稿の続きを書いていた。起きて、また原稿を書く。おおまかにはできた感じ。明日の午前には初稿として仕上げられそうだ。

きのう、カメラマンさんが「写真を撮るのは癖」と言っていた。わたしも文章を書くのは癖だ。癖が気持ちよく出せるようになりたいなと思う。気持ちよく書く、ということ。癖が苦痛になってしまっては、元も子もない。だから編集者は、週に一度休めというのか。プールには全然行けていない。明日も行けなさそうだ。だめだなあ。せめて、夜は早く寝よう。

朝、長男をひどく叱ってしまったので、これから迎えに行ったら、優しく接しようと思う。今日はカレーにしよう。

2018/08/29(水)

名古屋で取材。看護師と放射線技師の方にお話をうかがう。自分にこの仕事ができるだろうかと想像する。もしそうなっていたらどんなふうに働いていたのだろう。「もうできない」と音をあげていただろうか。それとも案外、楽しく過ごしているのだろうか。

知らない駅に来ると、ここに自分が住んでいたらと想像する。簡単なつくりのアパートの、最上階の一室にカーテンがかかってなかったりすると、ここに自分が住んでいたらと想像する。ちゃんと生きていけるのだろうか。楽しみはなんだろうか。図書館を見つけたので、ああ図書館があれば当分は大丈夫そうだ、と思う。

夜、取材チームで飲みに行く。少し酔っ払う。

2018/08/28(火)

たいてい、家で朝から夕方まで原稿を書いている。
ずっとひとりでいるので、ひとりごとを言うほかは喋らない。時折宅配便の人や生協の人が来るが、急に鳴るチャイムに驚き、声があまり出ないことがある。

それでいて、取材のある日には、初対面に近い方に向かって「孤独とは」「仕事のやりがいとは」「モットーとは」などと内面の深い部分を掘るような質問をする。その落差が激しいのだろうか。普段の自分がきちんと人と話せているのか、わからなくなるときがある。どれくらい距離を詰めていいのかわからないので、どうも距離を開けようとしてすぎているような気がする。

昨日、「土門さんは人の話を聞くとき、肯定から入って相槌をうつね」と言われた。「ああ、そうかも」と言ってから、確かに肯定だと笑う。そういう会話のやりとりが、なんだか非常に尊いように思えた。わたしは今、自分がすごく濃くなっているのかもしれない。自分という存在が、煮詰まっているような気がする。それは辛いことだ。

原稿を書いていたら今日はなんだかとても気が散った。子供らが持って帰ってきた地蔵盆のお菓子の袋から果汁グミを選び取り、食べる。案外おいしくて、半分以上食べてしまった。

今日は早く眠ろう。

2018/08/27(月)

体重が減っていくのを止めることができない。

食欲にむらがあり、ごはんを作る気にならない。それでも毎日作って食べているのだが、どうも痩せていってしまう。この一年で5,6キロ痩せてしまった。計るとさらに1キロ減り、もうすぐ小学生以来見たこともない数字になってしまう。
夜も何度か眼が覚めるし、朝は疲れが取れていない気がする。立っていると、その場にうずくまりそうになる。気圧の変化にも弱い。気分の落ち込みも頻繁にあり、不安定な精神状態が続いている。とは言え病気ではないし、見た目は健康(だと思う)なので、そんなことを訴えるのもなんだか気がひける。

というようなことを、行きつけの漢方薬屋さんで行ったら、
「重力に負けそうな感じですか」
と言われた。
見事に当てはまる表現だったので、嬉しかった。病気というよりも、重力に負けそうな感じだ。

いつもの漢方薬に加え、二種類を一週間分もらう。お代は結構とのことだった。